重要なお知らせ

HOME  >  お知らせ一覧  >  肺癌登録合同委員会第8次肺癌登録事業【胸腺上皮性腫瘍症例の前向き登録の参加のお願い】

肺癌登録合同委員会第8次肺癌登録事業【胸腺上皮性腫瘍症例の前向き登録の参加のお願い】

日本肺癌学会 内科系評議員 各位 

平素より肺癌登録事業にご協力いただきまして、誠に有難うございます。 

この度、日本肺癌学会、日本呼吸器外科学会、日本呼吸器学会、日本呼吸器内視鏡学会日本胸部外科学会、
日本胸腺研究会により運営されている肺癌登録合同委員会の第8次事業として、
胸腺上皮性腫瘍症例の前向き登録作業を実施する運びとなりました。

胸腺上皮性腫瘍は比較的低頻度の疾患であり、一施設での診療経験は少数例にすぎず、
有意義な研究結果を得るには全国的な多施設共同研究が求められます。
近年、国際的に共通の病期の確立の必要性が認識され、
International Association for Study of Lung Cancer (IASLC)とInternational Thymic Malignancy Interest Group(ITMIG)が
中心となって後方視的国際データベース事業が行われました。
本邦では日本胸腺研究会が中心となってデータベース事業を行い、
1991年から2010年の20年間における約3000例の外科治療症例のデータベースを構築し、
国際データベース事業に協力いたしました。
この事業を通じて、世界肺癌学会からTNM分類が提案され、国際対癌連合(UICC)に提出され承認を得ました。
しかしながら、この新たな病期分類は主に外科治療症例のデータベースによって提案されており、
非切除症例・内科治療症例は含まれていません。
また、現在提案されている TNM分類と病期についても検証作業が必要です。
現在、ITMIGは前方視的データベース事業を開始し、国際共同研究を開始しており、
本邦も独自の研究を進めながら、国際共同研究にも参加するために、
本邦の肺癌登録合同委員会が胸腺上皮性腫瘍症例の前方視的データベース事業を行うことになりました。
本研究の目的は、本邦で外科治療、内科治療、放射線治療などの治療を受けた胸腺上皮性腫瘍を
前方視的に登録してデータベースを構築し、治療成績を検証し、TNM分類と病期の妥当性を検証し、
標準治療の確立のための基礎データを構築することです。
2018年4月1日から2021年3月31日の間に胸腺上皮性腫瘍と診断された症例を前方視的に登録する予定です。
また、構築されたデータベースをもとに臨床研究を行い国内外に情報発信するとともに、
国際的な前向きデータベースにも参加する予定です。 
先生方に、概要をお知らせ致しますとともに、先生方におかれましては、是非、本登録にご参加頂きたくご案内申し上げます。

本登録事業に参加いただける場合には、
以下のホームページより関係書類をダウンロードのうえ各施設におきまして倫理審査申請の
ご準備ならびに参加申し込みのご登録をお願い申し上げます。

肺癌登録合同委員会:https://haigan-touroku.jp/index.html


また前回の登録事業と同様に、症例を登録した施設に勤務する会員より広く研究テーマを募り、
今回の登録事業で収集された症例データから研究成果を発表していただく予定にしております。
研究テーマの選考および採択にあたっては、施設あたりの症例登録数を考慮いたします。

2018年2月16日

肺癌合同登録委員会委員長 吉野一郎
肺癌合同登録委員会事務局長 奥村明之進


-------------------------------------------------------------------------------------
肺癌登録合同委員会事務局
住所:〒565-0871
大阪府吹田市山田丘2-2(L5)
大阪大学大学院医学系研究科 呼吸器外科教室内
FAX  :06-6879-3164
E-mail:haigan@thoracic.med.osaka-u.ac.jp
-------------------------------------------------------------------------------------



このページの先頭へ