コンテンツにスキップする

医療従事者セミナー2025 チームで支える肺癌診療:SDMと緩和ケアの実践的アプローチ

多職種でひらくSDMの扉:
症例検討から見つける、多職種連携の課題とヒント

1部「知」のセッション(現地・WEB配信ハイブリットセミナー)

講演① EBMとSDMから考える最適な治療とは ‐EGFRm陽性IV期NSCLC治療-
    解良 恭一 (埼玉医科大学国際医療センター包括的がんセンター呼吸器内科)
講演② 看護師の立場からみたSDM
    宇野 みゆき(藤田医科大学 看護部)
    薬剤師の立場からみたSDM
    熊澤 里美(藤田医科大学 薬剤部)

<2部> 「実践」のセッション (現地セミナー) *1部の配信を継続

グループワーク/グループ発表・意見交換
 症例① 動画からみる良い説明、悪い説明(出演:瀬戸貴司、池田慧)
 症例② 症例をもとに考える

イベント詳細

日程2025年7月26日(土)
地区愛知県
開催場所AP名古屋
座長大矢 由子(藤田医科大学病院呼吸器内科・アレルギー内科)
申込フォームhttps://jp.surveymonkey.com/r/ZVHGW36
対象者医療従事者(医師、薬剤師、看護師、ソーシャルワーカーなど)
主催日本肺癌学会 肺がん医療向上委員会/アストラゼネカ株式会社