重要なお知らせ

HOME  >  お知らせ一覧  >  教育研修委員会 プリセプターシッププログラム 開催のご案内

教育研修委員会 プリセプターシッププログラム 開催のご案内

日本肺癌学会会員の皆様

プリセプターシッププログラム開催のお知らせ

日本肺癌学会では、将来の肺癌医療を担う専門家の育成に取り組んでおります。
そこで、教育研修委員会では肺癌領域の臨床・研究に従事し、将来の研究リーダー、オピニオンリーダーの候補である若手の医師を対象として「プリセプターシッププログラム2023」を開催いたします。
このプログラムでは、①将来の肺がん医療を担う若手研究者の養成・育成②Global人財の育成③Global-Human-networksを構築するという3つのコンセプトを基に、参加する若手医師にとって有意義なセミナーとなるよう、様々な企画を考えて、準備を進めております。

本年は、新型コロナウイルス感染症の位置づけは「2類相当」としての対策より、5月8日より季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行したことより、現地開催(1泊2日)にて開催いたします。

肺癌診療・研究に従事する45歳未満の研究者の受講者を募集します。ご興味のある方は、下記の応募要項を参照の上、奮って応募ください。
多くの皆様の応募を心よりお待ちしております。


【参加申込はこちらから】
  ただいま準備中  *間もなく開始いたします。

【開催概要】
 日時:2023年9月30日(土) 13:00~10月1日(日)15:00
  場所:L Stay&grow 晴海 (https://www.kensyu.jp/
            〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目8−1
            電話: 03-3533-7111
 参加費:無料
 公募者数:20名 (5名×4グループ)
     * 宿泊・交通費は当会で準備いたします。

【応募者資格】
  ・肺癌学会会員(会費完納)であること
  ・45歳未満
 ・過去のプリセプターシッププログラムに参加したことがないもの
 ・日常的に肺癌診療・研究に従事するもの

【プログラム案】
 ◆講演
  基調講演1: 日本肺癌学会の取り組み   池田 德彦(日本肺癌学会理事長) 
  基調講演2: プリセプターについて    池田 慧(プリセプター2018年受賞者)
  Lecture 1: 医師に求められる話し方?  松本 和也(マツモトメソッド)
  Lecture 2: 臨床試験について      坪井 正博(国立がん研究センター東病院)
  Lecture 3: プレゼンのスキル      光冨 徹哉(近畿大学病院特任教授)
 ◆そのほか 
 ・海外演者による基調講演 「若手医師へのメッセージ、私のキャリア」
 ・Meet the experts(4部屋、4グループで巡回)
 ・Evening Seminar
 ・Luncheon Seminar
 ・Group Work 君は日本肺癌学会に何を提案できるか?
  ~ Project X for Lung Cancer ~
 ◆Faculty and Participants Dinner
         *プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

2023年5月22日
教育研修委員会



このページの先頭へ